詳細の診療内容についてご不明な点は受付までご連絡ください。
当クリニックでは、乳幼児から高齢者、車椅子の方まで、幅広く対応いたします。
内服・外用治療に加えて、光線療法も行っております。
また、処置室にて、血液検査、創傷治療、熱傷治療、母斑・老人いぼ・アクロコルドン・皮膚腫瘍の切除、巻き爪治療なども可能です。
各種皮膚疾患は、薬で治せるものばかりではありません。
液体窒素やレーザー照射のような治療が必要な場合や、手術のような方法が望ましい場合など、その治療法は多岐にわたります。時には美容的なアプローチが必要な場合もございます。
それぞれの病態やお悩みに対して、適切と思われる方法を提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 09:00 ~ 12:00 |
大澤 (9:15~) |
大澤 (9:15~) |
岸本 |
大澤 (9:15~) |
岸本 |
鶴岡 (~13:00) |
/ |
岸本 | |||||||
午後 14:00 ~ 18:00 |
大澤 (~17:00) |
大澤 (~17:00) |
岸本 |
大澤 (~17:00) |
岸本 |
/ | / |
岸本 |
※月曜日は医師2人体制となります。
※土曜日の診療時間は9:00~13:00となります。
事前に問診票をご記入の上、ご来院いただくと診療がスムーズに行えます。
〈当院の水いぼ摘除の流れ〉
① 当院皮ふ科医が水いぼと診断し、摘除が必要と判断
② 次回摘除(要予約*)
③ 来院する1時間前を目安に麻酔テープを貼る
④ 摘除(1回につき5個前後の処置となります)
※平日のみ 午前は11:20まで、午後は17:20までとなります。(火曜日は午後16:20まで)
インターネットまたは院内のタッチパネルにてお願いいたします。
季節ながら、多汗症でご来院される方が増えております。
当院では〈塗り薬〉と〈注射〉による治療を行っております。
塩化アルミニウムを手・足・脇など、汗の気になる部位に外用します。
早い方であれば、2~3日で効果を感じることができます。
メリット:簡単にできる
デメリット:数日ごとに塗り続けなければならないかぶれる場合がある
一度注射をすると、4~9か月程度効果が持続します。
メリット:持続性がある為、注射後はしばらくなにもしなくてよい。
デメリット:保険適用であっても高価である(3割負担で3万円弱)
治療内容の説明および同意書取得・薬剤取り寄せのため、説明当日の施術ができない。
※ただし、保険適用は腋窩(わき)のみとなります。また、予約料として予約時に3000円が必要となります。
汗が減ると臭いも減るようです。多汗症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
治療内容によっては、診療・説明に時間がかかる場合がございます。
※ご希望の方は、一度お電話でお問合せ下さい。